〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 DATE: 1月 1日(月)07時49分09秒 TITLE: 新年のご挨拶 NAME: WAXMAN MAIL: デュークさん、皆さん明けましておめでとうございます!(21世紀カキコ、一番乗りかな?(^^)v)本年も楽しくお魚と戯れる事が出来る様お祈りして、新年のご挨拶とさせて頂きます。 本年も宜しくお願い致します。WAXMAN 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 DATE: 1月 1日(月)08時13分09秒 TITLE: Re:新年のご挨拶 NAME: デューク MAIL: WAXMANさん、新年早々のカキコミ有り難うございました。明けましておめでとうございます。 ここ川崎は雲一つない快晴で、新年が明けましたが、今年は何か良い年になりそうなスタートですね〜。 さっそく近所の多摩川に行って、初日の出を拝んでまいりましたので、きっと今年は多摩川で大物がゲット出来るはず(?)です。 おたがい巨ゴイ目指して頑張りましょう! では、今年一年宜しくお願い申しあげます。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 DATE: 1月 4日(木)15時40分43秒 TITLE: 謹賀新年 NAME: 奥井 MAIL: Dukeさん、明けましておめでとうございます。 「世紀末」のエッセイ読ませていただきました。安心して食べれる魚ドンドン減ってしまって。私も、SF小説のように最後は肉食クラゲが蔓延する海になるのではと危惧してます。 今年もドンドン書いて下さいね。 私の方ですが、竹ロッド作りにますます深みに嵌ってます。 六角だけでなく、竹本来の持ち味もと思い、矢竹を富士竹植物園に注文する始末です。 和竿に使われる矢竹、探し回ってもなくて。結局、畑にこの春植えることにしました。 また、年末・年始は寒さに勝てず、Howelの”Lovw Me Reed”を枕にしていたのですが、Dukeさんと違って私は錆だらけ。苦労してます。(苦笑) 今年もよろしくお願いします。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 DATE: 1月 5日(金)05時33分34秒 TITLE: Re:謹賀新年 NAME: デューク MAIL: 奥井さん、明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い申し上げます。 それにしても、ロッドビルドも突き詰めていくと、竹の栽培から始めるわけですか。いや〜、これは驚きです。さすがに研究熱心な奥井さんですね。いい竹が育ちますようにお祈りいたします。 小生の方は、奥井さんのモットーでもある「もっと近くへ!」を実践するために、拙宅すぐそばの多摩川の攻略をしてみたいと思っております。 ではでは。また楽しい一年にしていきたいものですね。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 DATE: 1月 5日(金)05時38分24秒 TITLE: Re:謹賀新年 NAME: デューク MAIL: 奥井さん、明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い申し上げます。 それにしても、ロッドビルドも突き詰めていくと、竹の栽培から始めるわけですか。いや〜、これは驚きです。さすがに研究熱心な奥井さんですね。いい竹が育ちますようにお祈りいたします。 小生の方は、奥井さんのHPのモットーにあやかり「もっと近くへ!」を実践するために、拙宅すぐそばの多摩川の攻略をしてみたいと思っております。 ではでは。また楽しい一年にしていきたいものですね。 HOMEPAGE: http://www.hyogo-iic.ne.jp/~INS97074/ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 DATE: 1月 5日(金)09時50分11秒 TITLE: おくれましたが NAME: 疑似太郎 MAIL: 今年もよろしくお願いいたします。 江ノ島に初詣に行きましたが、鬼のような風とエスカーが工事中、参道(階段)は人が多すぎて身動きできず。 で、初詣はあきらめて境川の河口上流域の散策(もちろんパン持参)をしながら帰りました。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 DATE: 1月 5日(金)12時29分23秒 TITLE: ご無沙汰してます NAME: ヒロユキ MAIL: ご無沙汰しております、ヒロユキです。 まずは、あけましておめでとうございます。 そうそう、新サイトからリンクを張らせていただこうと思います。 今後とも、よろしくおねがいします。 HOMEPAGE: http://fly-fishing.hoops.ne.jp 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 DATE: 1月 5日(金)21時37分55秒 TITLE: Re:おくれましたが NAME: デューク MAIL: 疑似太郎さん、あけましておめでとうございます。 こちらこそ宜しくお願い申し上げます。 > 江ノ島に初詣に行きましたが、鬼のような風とエスカー > が工事中、参道(階段)は人が多すぎて身動きできず。 小生も釣りの願掛けに江島神社にも出向こうかと思いましたが、日和って行かなくて正解でした(^_^;。 ちなみに、二日は南よりの風が結構ふいてましたので、家族を連れ多摩川河畔に行って、100年ぶりぐらいで手製凧を飛ばしてみました。結構それなりに飛びましたが、おもうにあのラインワークは釣りにも一脈通じるものがあります。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 DATE: 1月 5日(金)22時06分00秒 TITLE: Re:ご無沙汰してます NAME: デューク MAIL: こんにちはヒロユキさん。新年明けましておめでとうございます。 > そうそう、新サイトからリンクを張らせていただこうと > 思います。 おおっ、また新たにサイト開設ですか?いや〜精力的に動かれておりますね〜。すごいパワーに脱帽してしまいます。これで3サイト運営になるのでしょうか?ぐうたらな小生にはちょっとマネが出来ません(^_^; ところで、今年は「多摩川」をキーワードにシコシコ釣行する予定です。ヒロユキさんからの多くの知見を消化して、なんとかモノにしていきたいと思っております。宜しくお願いいたします。 リンクの件、こちらからも喜んで張らせていただきます。 本年も宜しくお願い申し上げます。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 DATE: 1月 9日(火)10時26分48秒 TITLE: 今年はガンバルぞ! NAME: eno MAIL: あけましておめでとうございます。 年始年末の釣行はことごとくBOSEをくらってしまいました。 特に、期待していた昨年12月29日の多摩川河口の釣行では、北よりの風が強かったものの、それなりにバチが抜けていて好印象を受けましが、気温、水温共に低く、魚っ気も無くアタリすらとれませんでした。(同行した友人はセイゴを一尾ゲット) 1月2日には東京側の京浜運河にいきましたが、潮も悪かったのか、バチは見当たりませんでした。しかし、おもしろいポイントを見つけたので、春が楽しみです。 次の報告は3月になってしまいそうです。では。。。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 DATE: 1月 9日(火)11時14分22秒 TITLE: この3連休は NAME: 疑似太郎 MAIL: 昼間は横浜・大和のサンスイでマテリアルを買い足し 夜はフライを巻いて(主にカミサンが)おりました。 私は脇でバルサの小片を削り出してフックに貼り付け、フロート&ボディとしております。 昨夜はついにヘアを染めることまで始めました。 早く春が来ないと大変なことになってしまいそうです(笑) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 DATE: 1月 9日(火)12時54分12秒 TITLE: ガぎぐげゴ! NAME: 疑似太郎 MAIL: デュークさんが怪獣好きということで 私も怪獣好きですよ。なんせウルトラQ世代なので(笑) ガメラ派です。どうもゴジラって有名すぎて... 平成ガメラが出た時には「なんてカッコいい甲羅なんだろう」って思いました(爆) でも、最近のガメラは話が理屈っぽくて苦手です。中山忍はいいんだけどなぁ。 ゴジラは昔のようにいっぱい怪獣が出ないんですかね。シリアス路線だからダメ? 怪獣島の経営が破綻して餌を求めて次々と逃げ出した...なんてどうでしょう。 エビラが温暖化で繁殖したとか、噴火でラドンの卵が次々と... 釣りと全然関係ないカキコですがオフシーズンということでご勘弁を。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 DATE: 1月 9日(火)13時49分36秒 TITLE: 御無沙汰しております NAME: 谷@群馬 MAIL: 新年あけましておめでとう御座います。群馬の谷です。 冬休みは釣りしてましたが、不発でした。昨年はあまり釣りが出来ませんでしたので、今年は時間を使って遊びたいと思っております、本年も宜しくお願いいたします。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 DATE: 1月 9日(火)22時08分25秒 TITLE: Re:今年はガンバルぞ! NAME: デューク MAIL: おめでとうございます「eno」さん。今年もよろしくお願い申し上げます。 さて年末29日の釣行ですが、バチ抜け釣行のリコメンドをしました手前、まことに申し訳ありませんでした...m(_ _)m あまりの寒さと釣行50日達成の脱力感で表に出ることすらなく、日和っておりました。それにしても冷え込みましたね〜。さて次回のバチ抜けは、1/14(日)〜16(火)付近と思われます。気温次第ですが再度挑戦は如何でしょう。。。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 TITLE: Re:ガぎぐげゴ!他 NAME: デューク MAIL: 疑似太郎さんこんにちは。纏めレスで申し訳ありません。 フライタイイング、順調に進んでいるようでなによりです。小生の場合は三連休後半はカミさんの実家で、所在なげに飲み食い&TVサッカー観戦。まあ日頃こうしてケアしていないとイザと云うときにフィールドに行けませんので。。。 > デュークさんが怪獣好きということで > 私も怪獣好きですよ。なんせウルトラQ世代なので(笑) 小生も親父に頼んで円谷プロに見学に行き、怪獣の縫いぐるみを着て感激した世代です。今回のゴジラは渋谷界隈で見ましたが、この辺はオタクが多く、小生の後ろでも「怪獣映画における自衛隊の広報活動」などのウンチクを女の子に説明してましたが、おそらく内心でバカにされていたのでは??と思いました。 ちなみに今回のヒロインは田中美里さんでしたが、東宝のキャステイングはどうも馴染めず、個人的には中山忍の勝ちだと思いますが如何でしょう。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 DATE: 1月 9日(火)22時19分00秒 TITLE: Re:御無沙汰しております NAME: デューク MAIL: 谷さん、おめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。 今年はリバーシーバスについても「多摩川」を重点攻略する年にしたいと思いますので、また色々とご指導方お願い申し上げます。 重点ポイントですが、いちおう性懲りもなく味の素ワンドと丸子橋を狙ってみたいと思っております。多摩川にはそうとう先行して税金を納めたので、そろそろ回収をしなくてはなりません。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 DATE: 1月10日(水)15時39分14秒 TITLE: しまった! NAME: 疑似太郎 MAIL: 私もうんちくたれなんでTV見ながらカミサンに解説してしまっています(笑) ゴジラにはやはり妖艶でサングラスをした女性宇宙人が似合うと思うのですがどうでしょう。 カミサンの実家では自由のきかないお殿様待遇なんですよねぇ ウチは二人とも釣りするので、抜け駆け無し!という掟があります(^。^;) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 DATE: 1月11日(木)04時55分08秒 TITLE: Re:しまった! NAME: デューク MAIL: こんにちは疑似太郎さん。 もしかして水野久美(この名を知っている人はかなりのオジサン)とかの話でしょうかね?? 子供の頃キングギドラは本当に怖かったです(笑) まあ、当時の怪獣映画の背景には、核開発や冷戦へのアンチテーゼ的な側面がありましたので、ゲーム世代のいまの子供たちとは、多少見るポジションが異なるのかも知れません。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 DATE: 1月14日(日)14時20分13秒 TITLE: 1/13京浜運河にて NAME: 谷 MAIL: 谷です。1/13京浜運河にて、R40黄色に一発HITしましたが、あえなく、フックアウトしました。 ギラって水面を割って出たSBは迫力満点ですね。 それにしても、寒いけど。 では 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 DATE: 1月14日(日)18時47分35秒 TITLE: Re:1/13京浜運河にて NAME: デューク MAIL: こんにちは谷さん。カキコミ有り難うございます。 それにしても残念でしたね〜。 昨日今日は、この冬一番の冷え込みだそうで、風もあってかなりの寒さですね。金曜夜もけっこう水面にライズがありましたが、余りの寒さに釣りをしているこっちがめげてしまいました。 シーバスは寒波を気にしないのでしょうか。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 DATE: 1月15日(月)17時09分09秒 TITLE: そういえば NAME: 疑似太郎 MAIL: PS2を購入して初めてDVDを見たのが「さくや」だったような... 2000円+10%offだったりしてますんでバンバン売れてるようです。 見ごたえありですね。特に土蜘蛛女王(でしたっけ)との最終バトル。河童のお皿もナイス! どうです、宇宙人としてゴジラに出演してもらっては?もちろん怪獣としてもOKでは(笑) ソルトフライ作成は慣れてくると、トローリング用のルアーみたいになっちゃいます。 それじゃあ見た目もつまらないので、なるべくキテレツなものをと考えてます。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 DATE: 1月16日(火)08時39分07秒 TITLE: Re:そういえば NAME: デューク MAIL: こんにちは疑似太郎さん。カキコミ有り難うございます。 ソルトフライメイクの方も順調に進んでいるようですね。 恥ずかしながら小生はまだPS2もDVDも入手しておりませんので、DVDを見る機会もありません。買いたいのですが今以上に時間がなくなっては。。。 さて裏話しですが、「さくや」の方は制作費も制限されていたうえ、ニッチなテーマで心配しましたが、おかげさまで興行的には成功しました。MI2やパーフェクトストームとは二桁コストが違いましたが、実際の観客動員は二桁も差はなかったようです。 またそのうちに新作をリリースしますが、面白そうなテーマでしたらチケットプレゼントも考えてみたいと思います。乞うご期待。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 DATE: 1月17日(水)16時46分54秒 TITLE: サムサニモ、マケテ、、 NAME: WAXMAN MAIL: こんにちは、DUKEさん。 寒さに勝てず、未だ21世紀の釣り初めを実現できていないWAXMANです。(;_;) なんだか、怪獣の話面白そうですねー。 最近のものはあまり見てませんが、ガメラやゴジラは勿論の事”ウルトラQ”から始まるウルトラシリーズは”セブン”あたりまでは欠かさず見てました。(当時の集中力は恐ろしいもので、数十年経った今でも殆どの怪獣の名前を覚えてますので、リバイバルを見てる子供からは神様の如く尊敬されております。^^;) ゼンマイでジーコジーコと動く怪獣のプラモもよく作りましたし、そういえば”大魔神”なんてのも、勧善懲悪の最たるもので好きでしたねー。 モスラは人類の味方でしたが、蛾が大嫌いだったのでいまいち好きになれませんでしたね、特に燐粉で敵を攻撃するシーンなどは、寒気を催したのを覚えております。 ところで、「さくや、、」に続く新作映画のリリース云々と書かれてましたが、DUKEさんは映画業界の仕事をされているのですか? それでは、また。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 DATE: 1月18日(木)05時46分03秒 TITLE: Re:サムサニモ、マケテ NAME: デューク MAIL: こんにちはWAXMANさん。カキコミ有り難うございます。 怪獣の話題に乗ってきてくれる人が多く、じつに嬉しい限りです。今でも怪獣映画を見に行くと同年代のオジサンも多く、この年代の社会的症候群なのかもしれません。 いや〜それにしても寒くなりましたね。まあこれだけ強烈だと、ここ暫くは釣りのほうは自重しておいた方が良いかも知れませんよ。今週末も雪の予報になっておりますので、さらに寒くなる様相です。 こうなるとさすがにビールにも手が出なくなってしまいました。とはいえ昨年はビールを多少多く摂取したせいか、はたまた越冬モードか、ベルトがきつくなりつつあり、ここのところ数日間はダイエット&HPネタ取材のため、都内ウォーキングに朝晩いそしんでおります。三日間で港区渋谷区界隈を20キロほど歩きました。付け焼き刃のためダイエット効果は怪しいですが、HPネタの方は近々UP出来そうです。乞うご期待。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 DATE: 1月19日(金)10時55分48秒 TITLE: 風邪で寝込んでました NAME: 疑似太郎 MAIL: はずかしながら、もう何十年も銀幕で怪獣を見ておりません。 怪獣というか映画そのものを劇場で見ていなくて、数年前に「もののけ姫」を劇場で見て 大画面と音響に圧倒されたのか見終わったら座席から立てなくなっていました(笑) モスラって一番強いと当時の解説にあったのですが、どうも見た目弱っちくて。 ゼンマイ怪獣プラモもデパートのおもちゃ売り場で買って大食堂で箱開けて 足パーツが焼きドライバーのプラ溶かし付けだったからその場では組み立てて遊べなかったりして(笑) 初めて買ってもらったレコードが「大怪獣ガッパ」だったりします。ソノシートのドラマ盤などもよく買ってもらいましたっけ。 そうそうフジテレビで放映されている「鉄甲機ミカヅキ」というのをご存知でしょうか。 特撮オヤジの若き心をくすぐるなかなかおもしろい作品です。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 DATE: 1月19日(金)19時59分05秒 TITLE: Re:風邪で寝込んでました NAME: デューク MAIL: こんにちは疑似太郎さん。お加減は如何でしょうか?なにしろこの寒さですのでご自愛下さいませ。明日は寒さのうえ雪になりそうな予報も出てますので、今週末も足止めの懸念があります。 最近はビデオリリースも早いのですが、やはり映画も捨てがたいものがあります。怪獣ものはともかく、アクションものは大迫力なので、風邪が治ったところで気分直しに行かれたら如何でしょう? TVの鉄甲機ミカヅキというのは寡聞ながら知りませんでした。いちど見てみましょう。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 DATE: 1月22日(月)21時18分39秒 TITLE: お久しぶりです NAME: ヒロユキ MAIL: こんばんは、デュークさん。お久しぶりです。 最近、気になっていることがあるんです。 東京湾に進出している、ホシスズキなんですけれどね。 ザリガニに例えると、アメリカザリガニのような存在だとか? すごい勢いで、繁殖してるらしいです。しかも、マルとの雑種も多いとか? 昼でも盛んにつれるホシですが、マルにとっては天敵みたいなものですね。 HOMEPAGE: http://fly-fishing.hoops.ne.jp 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 DATE: 1月22日(月)22時28分45秒 TITLE: はじめまして NAME: 三浦 MAIL: はじめて来ました。山陰の方でシーバス追っかけております。デュークさんのリバーシーバスに関する造詣の深さにただただ感心いたしました。私もシーバスはじめて10年が過ぎましたが、科学的考察に基づくデータ整理というのがやはり課題です。それにはやっぱり専門的な教育を受けていないとだめですかねやっぱり。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 DATE: 1月23日(火)06時58分54秒 TITLE: Re:お久しぶりです NAME: デューク MAIL: こんにちはヒロユキさん。新サイトも順調に運営されているようですね。フライタイイングについてのウンチクは流石です。また「管理人のつぶやき」は面白いですね。 さてホシスズキ≒アメリカザリガニというご指摘は、なかなか卓見ですね〜。淡水系でも制御が難しいのに、海となると外来種の繁殖を止める手だてはまったくなくなります。しかも研究論文がほとんどないというのが現状ですので、対策も浮かばないのでしょう。 マルとの交雑は、雑誌によく取りあげられているですが、もともと混在している朝鮮半島南部では種の攪乱は起きていないという学会レポートもあります。移民先の日本では交雑が起きているとしたら、これは興味深い話ですね。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 DATE: 1月23日(火)07時00分10秒 TITLE: Re:はじめまして NAME: デューク MAIL: 三浦さん、はじめまして。カキコミいただき有り難うございます。 山陰といえば相互リンクしている「海老蔵サン」というすごい人がおりますが、冬が長い分、シーズンになると大サイズが釣れるチャンスがあるので、実に羨ましい限りです。 リバーシーバス云々については、小生は釣りそのものも好きですが、魚も好きだし、そして「川と」いう環境も含めたパッケージに大きな興味があります。とくに「汽水域」という箱庭的な特異なエリアに惹かれるものがありますね。でも専門教育を受けているわけではありません。 まあ将来、大学に戻って汽水域魚類の研究をするという、夢はもっておりますがね。汽水域には不思議なことがいっぱいあります。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 DATE: 1月23日(火)17時34分52秒 TITLE: 実は NAME: 三浦 MAIL: 実は「海老蔵さん」のとこからLINKしてきました。また時々来させてもらいます。イヤーしかしためになるなー 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 DATE: 1月24日(水)07時49分43秒 TITLE: Re:実は NAME: デューク MAIL: そうでしたか〜。 まあ何かの役に立つことが出来れば、それはとても嬉しいことです。 これからも折をみてご訪問下さいませ。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 DATE: 1月24日(水)19時01分06秒 TITLE: 東京湾の落とし穴 NAME: WAXMAN MAIL: 今晩は、デュークさん。 日和見ノートを読ませて頂きました。 東京湾の穴ボコから青潮が溢れてくるとは知りませんでした。 なんだか腫瘍から出てくる膿のイメージで、やーな感じですねー。 ところで、政治レベルで三番瀬の埋め立て工事の見直しが図られる一方で、民間レベルでコンクリート混合や埋め立て用として、北朝鮮から100万トン(総量は5億トン存在するらしいですが、これが上手くいけば、次から次となりますよね。)の海砂の輸入計画があるとの事です。 100万トンと言われてもそのスケールがピンときませんが、その砂を抉り取られた海にはやっぱり穴がボコボコと開いてしまうのでしょうね。(そしてその穴からは、、、、。) 日本での環境破壊を理由とした採取制限のツケ払いを海外に求めるなんて、これまでも東南アジア諸国から大量の木材を輸入する事により、森林破壊の元凶的汚名を着せられた様な愚をまたもや繰り返すのでしょうか。 記事はこれで同国との経済関係促進の一環となるという論旨でしたが、全てを経済の論理で片付けようとするのはあまりにも偏った話だと思わされました。 それでは、また。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 DATE: 1月25日(木)06時50分20秒 TITLE: Re:東京湾の落とし穴 NAME: デューク MAIL: WAXMANさん、こんにちは。カキコミ有り難うございます。 またまた週末の天気が崩れそうで、気が重いですね〜。 さて、ご指摘の北朝鮮からの海砂の話は知りませんでした。もともと資源小国の日本にとっては、農鉱産物の輸入はあるていど仕方のない行為ではありますが、それはあくまで「必要資源」であるというのが前提ですね。 三番瀬埋立の話しもそうですが、どうもそこの点が怪しいことです。低成長経済になってきているいまの日本で、埋立や埠頭建設をバンバンやる意味合いがどこまであるのでしょうか? おそらくは、土建立国ニッポンの票田や金権も含めたシンジケート維持のために、必要でもない土木工事をおこないたいというのが、本当のところなのでしょう。 地域環境という視点ではたしかに残念なことですが、おそらく北朝鮮も海砂ぐらいしか外貨獲得の資源がないのでしょうね。いちおう主権国家の判断ですので何とも云えませんが、ノドンよりは害がない輸出品です。出来ればそれらが東京湾の穴ぼこ補修に使われるのならば、まだ救われますがね。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 DATE: 1月29日(月)13時42分27秒 TITLE: にわか雪国の楽しみ、、 NAME: WAXMAN MAIL: デュークさん、こんにちは。 いやぁ、またもや雪の週末になりましたねー。(私の住む地域では、20cm以上積もりました。) 川の様子を見に行かれたとの事ですが、不精な私はハナから諦めてしまいました。(+_+) この調子では、なかなか初釣行の運びとなりませんが、一方で”にわか雪国”での雪遊びに興じる楽しみを得て喜んでおります。 先々週に引き続き、子供と一緒に近所の丘上にある公園でのソリ遊び・雪だるま作りの最中に、ふと丘の裏側斜面を覗いたら格好のゲレンデとなっているではありませんか! おもむろに家に戻った私は、スキー板を持ち出し今シーズンの初滑りを敢行した次第です。 しかし、プラスチックのソリで遊ぶ人はいても、さすがにスキー板を持ってきてる人はいませんでしたねー。(ちょっと恥ずかしかった、、、。)^_^; 閑話休題 ところで道路上では、スピードの出し過ぎで交差点内までオーバーランしたり、駆動輪ではない方のタイヤにチェーンを巻いてつるつる滑っている車を見かけたりとぞっとするシーンが多く、かくも自然イベントへの対応に四苦八苦する都市生活者の実態を見る思いがしました。 こちらは何とか安全の内に自然のイベントを楽しむ事が出来ましたが、何らかの形で被害を受けられた方にはお見舞い申し上げます。 それでは、また。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 DATE: 1月29日(月)18時13分13秒 TITLE: Re:にわか雪国の楽しみ、、 NAME: デューク MAIL: こんにちはWAXMANさん。 なかなか楽しい週末をすごされたようで何よりです。小生も近所の緑地に、運動不足解消ということで、足元をがっちり固めて雪中ウォーキングに行きましたが、不覚にも坂道で足を滑らせて、映画「バーチカルリミット」のように、人間ソリになって滑落してしまいました。怪我は全くありませんでしたが、えらく肝は冷やしました。渡り鳥に気をとられた一瞬の隙でありましたが、つくずく歳を感じさせられました。(^_^; 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 DATE: 1月30日(火)10時53分37秒 TITLE: 変な雪の被害 NAME: 疑似太郎 MAIL: 土曜日に外出して雪まみれでした。おまけに朝の凍結が恐いから雨の降る夜中に雪掻きしてしまいました。日曜日は近所で飼ってる猫がウチの洗濯機の上で... 洗ったばかりの洗濯物が...どうやら雪だらけで乾いた場所が無かったのだろうと... 境川河口付近の片瀬漁港整備事業の内容の分かるサイトを発見したのでご参考までに。 http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/~nagisa/ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 DATE: 1月30日(火)12時29分20秒 TITLE: Re:変な雪の被害 NAME: デューク MAIL: こんにちは疑似太郎さん。 なるほど夜のうちの雪かきは正解ですね。翌朝になったらパリパリで、あれではスコップが入りませんね。まあ被害も軽微?でなによりでした。猫には悪気はなかったのでしょう。(^_^; ところで片瀬漁港の情報ありがとうございます。気になったのは流砂の問題ですが、あの位置だと港口が砂で埋もれないのですかね〜。まあ、専門家が考えて作ったのですから大丈夫だとは思いますが、気になるところです。 ひとつだけ間違いなく云えることは、上げ潮時に淡水とともに港内に取り残されるコイがかなりでそうな感じですね。たくましいコイのことですからフライの好ポイントになってしまったりして… 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 DATE: 1月31日(水)16時13分23秒 TITLE: 冬はスピリッツですねー。 NAME: WAXMAN MAIL: こんにちはデュークさん、お体の具合は如何ですか?(けっして、お歳のせいではないと思いますが。) 厳寒に始まった21世紀ですが、この寒さではビールもすすまず「ウォッカでもやるべー」と酒屋に行ったところ、ドイツのジンの傑作”シュリヒテ・シュタインへイガー”の茶色いボトルを見つけてしまいました。 予定変更で早速仕入れ、冷凍庫でガンガンに冷やしたのをベランダへ持ち出して北欧の酒飲みよろしく、焼ける喉を楽しみながらひとり悦に入っておりました。 酔いが進むにつれ”冬の酒、寒さばかりも楽しきかな”などと愚にもつかない川柳をつぶやくカルノフスキー@WAXMANの夜が更けていったのでした。 ところで、色々な形で降雪の二次的被害があるんですね。 うちの近所のニャン子達は高級外車のボンネットがお好みの様で、雨あがりの後など駐車場のベ○ツやB○Wのボンネットに”かわいい”足跡が付いてるのをよく見かけます。 何故か国産車には被害が見当たらないんですが、猫のモチベーションには不可解なところがありますよねー。(^_^;) それでは、また。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 DATE: 1月31日(水)21時49分05秒 TITLE: Re:冬はスピリッツですねー NAME: デューク MAIL: こんにちはWAXMANさん。カキコミ有り難うございます。 さて「シュリヒテ・シュタインへイガー」とは寡聞にて知りませんでしたね。ドイツではスピリッツは「シュヴェップス」と呼ばれていて、いろいろなネタのやつがあるようです。小生の駐在していたエリアでは、ハーブやスパイスなど配合した「イェーガーマイスター」というブランドが有名でした。飲み方はビールの国らしく、どちらかというと食事の最後にピッと締めるときに飲んでいたようです。度数は35度ほどでしたね。日本でも売ってました。 帰りに酒屋によっていろいろ見ましたが、日本のスピリッツ「地焼酎」も捨てがたいものがありますね〜、目移りしてしまい結局買わずじまいでした。ベルトが気になるのでしばらくはビールよりいいのかも知れません。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 |