[戻る]

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
DATE: 12月 2日(月)23時25分00秒
TITLE: 多摩川釣行
NAME: kado MAIL:

こんにちは
週末に、2年ぶりに多摩川河口に釣りに行ってきました。釣果はゼロです。
釣友が10キロオーバーのアカエイを釣って、ランディングネットの折り癖をキレイに伸ばしてくれました(笑)もうあの泣き声(音)?は聞きたくありませーん。
12月に釣果に恵まれとことがないのは、どうやら今年も同様のようです。ということは、来年2月まではシーバスはオアズケということ?
今年の秋はほとんど釣りができず、不毛の秋でした(;_;) あーシーバス釣りたい。。。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
DATE: 12月 3日(火)08時18分23秒
TITLE: Re:多摩川釣行
NAME: デューク MAIL:

こんにちは「kado」さん、カキコミ有り難うございます。
河口への釣行、いい結果がでず残念でしたね〜。12月に入るとシーバスも移動し始めて、湾奥はかなりポイントが限定するようです。本当は湾口(三浦方面)や江の島〜片瀬近辺が面白いのですが、最近とみに腰が重くなってしまった小生、そこまでなかなか足が動きません。(^_^;
シーズンオフがあるから、やるときは頑張れる、ということもありますので、やっぱこの時期は「波動砲充填」ということで割り切ったほうが賢いかもしれませんね。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
DATE: 12月 6日(金)12時25分15秒
TITLE: ホトケドジョウ
NAME: kado MAIL:

こんにちは デュークさん
失踪したドジョウ君 石の隙間の奥に入ったりはしてないのでしょうか?
こどもの頃、水量も減り、水温が下がるこの季節、スコップで川底を掘り返してドジョウを捕ったことがあります。そのドジョウ君も冬眠しちゃってるのでは??
それとも本当にホトケになってしまったのでしょうか?

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
DATE: 12月 6日(金)22時40分47秒
TITLE: Re:ホトケドジョウ
NAME: デューク MAIL:

こんにちは「kado」さん、カキコミ有り難うございます。

>失踪したドジョウ君 石の隙間の奥に入ったりは
>してないのでしょうか?

そうです、小生も先ずそれを疑ってみました。未だUPしてませんが、そのあとにカマツカが昇天してしまったこともあって、水槽をチェンジすることになりました。その際、底砂利の掃除&乾燥ということで、すべて取りだし洗ってみたのですが、残念ながら出てはきませんでした。
やっぱ、ほんとうに「ホトケ」ドジョウになってしまったようです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
DATE: 12月18日(水)13時37分10秒
TITLE: どんぐり銀行
NAME: WAXMAN MAIL:

こんにちは、デュークさん。
日和見ノートにあったどんぐりの話題、興味深く読ませて頂きました。
そこで思い出したのが、どんぐりを集めて窓口まで持ち込むとその数を記帳してくれるという”どんぐり銀行”なるうシステムです。
私は試した事が無いのですが、預けたどんぐりの数に合わせて、年に一回利子として”どんぐりの生る木の苗木”がもらえて、その苗木は好きな所に植えて緑を増やして下さい、というのが趣旨の様です。

どれくらいの規模で”取り引き??”が行われているのかは推し量る事ができませんが、緑化運動の一環ともなるシステムとしては、単純に面白いと思ってしまいました。
しかし、自然循環の流れに人為的なファクターが加えられてしまうのは、果たしてどうなのか?
少々悩ましいところではありますが、、。
それでは、また。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
DATE: 12月19日(木)16時30分52秒
TITLE: Re:どんぐり銀行
NAME: デューク MAIL:

こんにちは、WAXMANさん。カキコミ有り難うございます。
関西出張中なのでレスが遅れてしまいました。申し訳ありません〜。

さて、お話の「どんぐり銀行」の件、一度ネタにしようとは考えたのですが、どうも小生の関心テーマにそぐわず、けっきょく取り上げませんでした。
たしかに人為ファクターが入る懸念という観点もありますが、いわゆる自然林というものが殆どない現状を考えると、WAXMANさんが仰るように、このようなイベントを通じて「緑」「雑木林」への親しみが増えるだけでも良いことだと思います。
でも、ドングリはよくよく確認しておかないと、タンス預金中に内部から虫がワンサカ出現、という予期せぬ「利子」もあるようなので、注意が肝心です(笑)。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
DATE: 12月21日(土)14時03分40秒
TITLE: 実家のシイの木
NAME: じじ MAIL:

実家の庭にあったシイの木はマンションに建てかえる為に切られてしまいました。 そしてまさに切られる直前に過去最大量のどんぐりを実らせ、庭中をどんぐりでうめ尽くした事を思い出しました。(十数年前の話です)

冷静に考えれば単なる「実を多くつける年」だったのかもしれませんが、その時は「自分の運命を察知して子孫を残そうとした」と感じてしまいました。

>どんぐり虫
娘の引き出しやおもちゃ箱の中から過去数回発生&妻絶叫。
今度出てきたらブルーギルに食わせてみようかな?

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
DATE: 12月21日(土)20時18分14秒
TITLE: 追記
NAME: じじ MAIL:

(下の書き込みを読んでみたら舌足らずな文章だったので自己フォローです)
デュークさんの日和見ノートをいつも楽しみにしています。
日常にマヒしかけた脳ミソのとても良い刺激になっています。
「どんぐりと森羅万象」だけでも下の書き込みにあるような事を思い出しました。
子供時代にさんざん木登りしたり「基地」を作った木だったのにすっかり忘れていました。
あの「どんぐり大量生産」思い出すと胸がいっぱいになってしまいます。

「エコドライブ」も興味深い内容ですね。
以前「ガソリンを満タンにしていないと水が溜まる」と聞いてから、ついつい満タン状態にしておくクセがついていました。
しかし実際タンクに水が溜まって不具合が起こった話は聞いた事がありません。
もしかすると無駄なガス代使って地球を汚していたのかもしれません。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
DATE: 12月22日(日)16時52分45秒
TITLE: Re:実家のシイの木他
NAME: デューク MAIL:

こんにちは「じじ」さん、カキコミ有り難うございます。
変温動物なのか、気温低下とともに活性低下?まとめレスになってしまいました〜。申し訳ありません。
さて、「じじ」さんの実家のシイの木の話。なにやら胸につまされれます。木々はいつも動かないし、何も語っていないようにも思えるのですが、人とおんなじ生き物。きっとココロを澄ませば、何かのメッセージが聞こえて来るのかもしれません。
毎日あたふたと過ごしている小生、これでは何も聞こえないのも当たり前です。こんど里山に行ったときにでも、目をつむってしばし心を開いてみます。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
DATE: 12月23日(月)21時23分07秒
TITLE: ありがとうございました
NAME: mi○ MAIL:

デュークさん、こんばんは。MCF Japanのmi○です。
相互リンクありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
DATE: 12月27日(金)20時20分36秒
TITLE: Re:ありがとうございました
NAME: デューク MAIL:

こんにちは、「mi○」さん。年末の忙しさにかまけてレスが遅れてしまいました〜。申し訳ありませんでした。
MCFということで思うのは、今年も暮れようとしておりますが、小生とんと大ゴイには縁の無かった年になってしまったようです。これは言うまでも無く、近所の中流域で日和っていただけで、他の河川や汽水域などに貪欲に釣行しなかったためでしょう。 「mi○」さんのサイトに刺激をうけて、来年は一つ小生も「MCF」の末席を汚すように、頑張ってみたいと思いました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
DATE: 12月27日(金)22時41分40秒
TITLE: 年の瀬
NAME: おミケ MAIL:

今年も残すところ4日となりました。年末年始はガサガサに行かれるのでしょうか?
と〜っても寒いのでくれぐれも風邪などひかぬようご自愛下さい。

それでは、よいお年を!!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
DATE: 12月27日(金)23時50分07秒
TITLE: 届きました
NAME: mi○ MAIL:

こんばんは。今日、注文していた本が届きました。「コーンウォール・・・」と「魚の社会学」です。正月にじっくり読みたいと思います。デュークさんのおかげですm(_ _)m 来シーズンご一緒できる事をお祈りします。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
DATE: 12月28日(土)07時13分19秒
TITLE: Re:年の瀬
NAME: デューク MAIL:

こんにちは「おミケ」さん。カキコミ有り難うございます。
ようやく今日から休みに入りました。魚釣りには行きたいのですが、何しろこの寒さです。はたしてフィールドに出られるのかどうか、ぐうたら人間としては、ややギモンです?
(^_^;
実は、今日からのマウイ島チケットは直前まで押さえていたのですが、今年後半いそがしくなった事もあって、家で静かに年を越そうと思いキャンセルしてしまいました。こんなに寒いとやっぱ行くべきだったかと、ちょっと後悔しております。

それでは「おミケ」さん、よいお年を!
来年はご自慢の和竿でのカワハギ爆釣をお祈りしております(笑)。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
DATE: 12月28日(土)07時16分38秒
TITLE: Re:届きました
NAME: デューク MAIL:

こんにちは「mi○」さん、カキコミ有り難うございます。
小生的にはどちらもいい本だと思います。現代の釣り人あるいは日本人が忘れているような事柄や思想を思い出させてくれました。きっと勉強になると思います。それにしても魚の社会学がまだ出版していたとは驚きです。

それでは「mi○」さん、良いお年を!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
DATE: 12月29日(日)18時33分12秒
TITLE: よいお年を
NAME: mi○ MAIL:

私の各サイト訪問も、今年はこれでおしまいになります。
デュークさんの日和見ノートは随分楽しませていただきました。
それにしましてもよく継続できるもんだと感心してしまいます。
来年もまた楽しみにしておりますので、宜しくお願い致します。
それではよいお年をお迎え下さい。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
DATE: 12月29日(日)22時00分11秒
TITLE: Re:よいお年を
NAME: デューク MAIL:

こんにちは「mi○」さん、カキコミ有り難うございました〜。
お互い、来年はいい年になることを期待しましょう!

PS:日和見ノートはお気楽ベースで、言いたいことをつらつら書いているだけです。たいそうなものではありません。まあ、思考停止=ネタ切れになったら止めますが…(笑)。
生憎まだまだ煩悩ばかり湧いてきます、そんなわけで当分は続きそうです。(^_^;

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


[戻る]