[戻る]

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
DATE: 2月 1日(土)15時34分27秒
TITLE: Re:魚の件で
NAME: デューク MAIL:

こんにちは「カマチャン」さん、カキコミ有り難うございます。
地方行脚から解放されて、ようやく家に戻りました。レスが遅れて申し訳ありません。

福江島の魚の絵や字もルーツは同じことのようです。現代はともかく古代キリスト教では魚は一種のシンボル的に扱われていたようですが、「なぜ魚が?」という点では非常に興味深いところです。
創世記では、五日目に魚や鳥、六日目に地上の生き物を作られたとされております。進化論と宗教は矛盾すると思いますが、生命というものが水から先に誕生した点は認めているようです。水(そして魚)はキリスト教のなかでは、ある重要な意味合いをもっているのかも知れません。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
DATE: 2月 6日(木)02時39分52秒
TITLE: ボラは知っている
NAME: kado MAIL:

の川、導水開始の昨年夏以降、溶存酸素量が格段に上がっていますね〜。効果の現れでしょうか。

http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/kansi/mizu/sokuhou/sokuhou01.htm を見ました。
私も興味があるので、この春偵察に行ってこようと思います。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
DATE: 2月 7日(金)08時16分54秒
TITLE: Re:ボラは知っている
NAME: デューク MAIL:

こんにちは「kado」さん。カキコミ有り難うございます。
都会のドブ川でこのようなことがあると、なにやら嬉しくなってしまいます。そう云えば今朝の東京新聞社会面にも「ボラ・ボラ・ボラ」と題して大きく取り上げていました。見物人が集まるのは良しとしても、小生の嫌いなカワウまで集まってきているのは頂けませんが。(-_-メ

記事の中で、昨年の京浜運河のプランクトン量が平年より多かったので、稚魚の生存率が上がっているとかいうコメントが有りましたが。その話が事実だとすると、今年の京浜運河のシーバスはブレイクするかも知れません。このところ顔を合わせていないので、ここは一つ通ってみたくなりました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
DATE: 2月 9日(日)01時44分56秒
TITLE: キリスト教と魚
NAME: ヨナ MAIL:

初めまして。最近、Duke-Boxを拝見させていただいていますヨナと申します。
キリスト教のシンボルの魚「IXθYΣ」(イクスース、真ん中の文字は「セータ」です)についてですが、これは、ギリシア語のIesusXristosTheouUiosSothr(ギリシャ文字を出すのが面倒なのでローマ字で表記しました)の頭文字で、「イエス・キリスト・神の子・救い主」という意味です。

また、聖書には魚が題材になった有名な物語がいくつかありますし、イエス・キリストの弟子の多くはガリラヤ湖の漁師でした。

そんなこともあって、キリスト教と魚とのつながりは深いのです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
DATE: 2月 9日(日)07時39分34秒
TITLE: Re:キリスト教と魚
NAME: デューク MAIL:

はじめまして「ヨナ」さん。カキコミ有り難うございます。

> また、聖書には魚が題材になった有名な物語がいくつかありますし、
> イエス・キリストの弟子の多くはガリラヤ湖の漁師でした。

弟子の多くが漁師だという点が興味深いですね〜。
人がとても叶わない自然相手の職業だからこそ、宗教を素直に受け入れることが出来たのでしょうかね。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
DATE: 2月 9日(日)11時56分42秒
TITLE: ナイルパーチに関する報道がかつてなされてました
NAME: カマチャン MAIL:

デュークさん、こんにちは、ガイアの新記事(ナイルパーチ)を興味深く読みました。

2000年4月初旬にテレビのドキュメント番組で放映されていました、チャンネルはどこだったか記録に残っていないので分かりません、報映者の視点は殖産興業にあったようで「日本にも冷凍食品として輸出されています」とか「新しいビジネスはビクトリア湖周辺の経済を活性化させています」が強調されていました、したがって生態系にどのような影響を及ぼしているかについて視聴者は一切推察することの出来ない内容でした。

約3年前の報道関係者の生態系関連見識水準はこの程度にとどまっていたことを改めて知ることが出来ました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
DATE: 2月10日(月)08時12分05秒
TITLE: Re:ナイルパーチに関する報道…
NAME: デューク MAIL:

こんにちは「カマチャン」さん。カキコミ有り難うございます。

小生もマスコミ報道の浅薄さは日頃から感じているので、「カマチャン」さんがお感じになったこと、すんなり納得してしまいます。
ビクトリア湖の問題とナイルパーチの話については、いろいろな形でもっと詳しく紹介されているので、いまさらUPしても仕方ないかな、と思っていたのですが、一つのメッセージを取り上げてみたいと思い、載せた次第です。
それは「スパン」の問題です。ナイルパーチの例から分かることは、問題が明らかになったのは移植から30〜40年後のことだということです。
そもそも50年後の影響を考えて行動している人間は先ずおりませんし、意識していてもその期間に生じる生態系変化の方程式を、予め予測することなどは更に難しいでしょう。

生態系のように影響が長期にわたる問題に対して、私たちの判断が如何に無力だったかを示す意味で、このビクトリア湖での失敗は軽視してはならないということをお伝えしたかったのです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
DATE: 2月14日(金)03時40分49秒
TITLE: ラジヲ
NAME: kado MAIL:

実は私、"ヘビーリスナー"です(^^) …なつかしい言い回し…
最近自宅で仕事をすることが多いので、ラジオは一日平均6時間以上は聴いております。
ラジオと云えばAMですが、AMのステレオ放送っていまでもやってるのでしょうか? "現在ステレオ放送中です"なんてアナウンスが入らないし、ラジオの受信機も対応してないので、まったくわからない・・・。
音声帯域を広げたりしてFMに対抗しようとしていた時期もありましたね。。。

ところで、今年のインフルエンザ。感染しても新薬のおかげで回復が早くて驚きました!例年なら感染後2〜3日間発熱してぐったりする娘も、早退してきたその日40度近い熱をだしたものの、翌日はケロっとしていました。高額な予防注射をうつよりもこっちのほうが経済的ですね。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
DATE: 2月18日(火)14時55分07秒
TITLE: Re:シーバスはキスも食べる?
NAME: デューク MAIL:

初めまして「千春」さん、カキコミ有り難うございます。
新幹線に乗ってようやくレスをカキコむ時間がとれました〜。
(^_^;
キスの投釣りは小生も大好きです…が、悲しいことに時間も無いうえ、釣り場が近くにはありません。そんなわけで、都会の河川であやしい釣りばかりやっております。
この状態から抜け出るのはしばらく無理でしょうから、それまでは「千春」さんのHPを見て、行った気分にひたることにします(笑)。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
DATE: 2月23日(日)19時38分25秒
TITLE: Re:はじめまして
NAME: デューク MAIL:

こんにちは「SHIN☆彡」さん。カキコミ有り難うございます。
こちらこそ宜しくお願いします。
小生もかっては市川に住んでいたので、市川港や千葉港へはSBを追っかけて行脚しておりました。もう20年以上も前の話ですがね(笑)。
そのころは海で使うルアーと云えば、かすかな記憶をたどればラパラ、レーベル、オリムピック(当時、ダイワやシマノはまだ二流でした…)ぐらいしかありませんでした。いまやすごいブランド数ですよね〜。小生なぞはどれを選んだらいいのか目が回ってしまいます。
千葉港はいまでもホットな場所なのでしょうか?それにしても102センチとは驚きです。ハマってしまうのも無理からぬところでしょう。

閑話休題
リンクお申し出の件、有り難うございます。こちらからも是非リンクを張らせて頂きますので宜しくお願い申し上げます。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
DATE: 2月23日(日)22時12分30秒
TITLE: レス有難う御座います。
NAME: SHIN☆彡 MAIL:

さっそくお返事有難う御座います^^
それでは、こちらもリンクさせて戴きます。

千葉港は、今はほとんどセイゴサイズしか見れなくなってしまいました、たまーにいいサイズのフッコも上がるようですが、エサ釣りでもしないと厳しいかなって感じです、暖かくなれば、もう少し良くなると思いますけどね^^
私も千葉港は、ずっと通っていたところなので、また、いい感じになって欲しいなと思います。

ルアーは今は選び切れないほどの種類があり、ほんとにいい時代になったなって思います。
現在はメガバスのソルト用とタックルハウスのローリングベイトが私のメインになってます。
ラパラのカウントダウンなんかは、今でも現役でバリバリ釣れますよ^^

102cmと言えば後にも先にもその1匹でした^^;
有ろうことか、なんも考えずに食卓に上がり家族で囲んでしまいました・・・ほんとにアホウです・・・

それでは、また、デュークさんがお暇なときに、どこかでご一緒出来たら幸いです^^

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
DATE: 2月26日(水)15時55分13秒
TITLE: Re:レス有難う御座います。
NAME: デューク MAIL:

こんにちは「SHIN☆彡」さん。カキコミ有り難うございます。
リンクさせて頂きました。
これからも宜しくお願い申し上げます。千葉からのSB情報発信を楽しみにしております。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


[戻る]