〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
DATE: 3月 1日(土)10時10分41秒
TITLE: (無題)
NAME: SHIN☆彡 MAIL:
リンク有難う御座いました^^
昨日船橋港〜千葉港に行ってきたのですが41cm1本のみでした。
まだまだ春は遠いのでしょうか^^;
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
DATE: 3月 1日(土)21時09分47秒
TITLE: ごぶさたしてます。
NAME: サッコファリンクス MAIL:
DUKEさんご無沙汰してました。今年は大連で釣りでもしたいと思いますが・・・。中国出張はいつ頃になりますか?北朝鮮国境の丹東まで車で4時間ですが、行ってみたくありませんか?
去年は途中の庄河まで行ってきましたが、きれいな川がありますね。氷峪というところです。小魚は一杯です。ガイドがザリガニを捕まえましたが、小さくて日本ザリガニみたいです。頭もまるっこいし。カジカやヨシノボリっぽいのもいます。みずがきれいな渓流なので丸見えです。
途中じいさんが朝鮮人参を売りにきて、しつこいので閉口しました。
出張されるときはおしえてください。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Re:リンク有難う御座いました^^
DATE: 3月 3日(月)07時10分41秒
こんにちは「SHIN☆彡」さん、カキコミ有り難うございます。諸事雑用が重なり、土日パソコンに向かう時間がまったく取れず、レスが遅れて申し訳ありませんでした。m(_ _)m
> 昨日船橋港〜千葉港に行ってきたのですが
> 41cm1本のみでした。
いやいや、この時期では型がみえただけでも、まあ良いのではないでしょうかね?
船橋港と聞いて、懐かしくなって大昔のデータを調べたら、船橋港での最後の釣果は21年前の19センチでした。CD11Sに喰らいついたのでビックリした思い出があります。後にも先にもこれが最小記録です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Re:ごぶさたしてます。
DATE: 3月 3日(月)07時10分41秒
こんにちは「サッコ」君。カキコミ有り難うございます。
こちらもご無沙汰しております。
相変わらず大連通いでしょうか?サッコ君も名実ともに国際ビジネスマンになってきましたね〜。
小生の方は今のところ中国出張は予定しておりませんが、プライベート的には戦時中両親が住んで居たこともあるので、とりわけ旧満州の諸都市には関心が高いです。あわただしい出張ではなく、旅行でのんびり行ってみたいとは思っているのですが。
> 小魚は一杯です。ガイドがザリガニを捕まえましたが、
> 小さくて日本ザリガニみたいです。頭もまるっこいし。
> カジカやヨシノボリっぽいのもいます。みずがきれいな
> 渓流なので丸見えです。
いいですね〜。国土が広い分、まだまだ自然がいっぱい残っているのでしょう。中国大陸というと、スケール大きく大型魚の話がメインになりがちですが、小生的には「遙かなる中国、雑っ魚の旅」などを企画してみたいものです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Re:ぜひ雑魚とりの前に・・・
DATE: 3月 4日(月)18時50分41秒
こんにちはサッコ君、カキコミ有り難うございます。
>どうってことないかと思っていたら、去年6月までの
>半年に32人、日本人がA型にかかり、帰国した由。
>大連だけの話です。大体決まった店でヤバイもの食べた
>ようなのでソンなとこに行かなきゃいいんですが。
これは知りませんでした〜。なにしろ中国では凄い食材がありますからね。行くときは気をつけますです(笑)。こうなると韓国のワンチャン料理などはまだまだ可愛いものですね。
>こんど蟹取りに挑戦したいなと思っています。こちらの
>水田には良く蟹の看板が立っていて、「蟹田は我々を豊
>かにする」みたいな文句も。何でも、蟹を放すと米も良
>く取れるし、蟹も売れてまるでカルガモ農法です。
蟹の話題となると黙ってはおれません。(^_^;
いくら痒くなっても口の周りを子供のように汚しながらむしゃぼる、あの味わいは至高のものです。藻屑蟹@水田捕り放題ということでしょうか?まさに垂涎ものです。開高氏風定義ならば、小生も十分芸術を語る資格がありそうですね(笑)。
ちなみに両親(というより親父はシベリアに泣く泣く単身赴任?)が住んでいたのは、同じ満州国ですが今の遼寧省ではなくハルピンです。小生もあの有名な駅舎をいちどは見てみたいと思っております。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
DATE: 3月17日(月)19時21分18秒
TITLE: はじまして
NAME: 釣り吉 MAIL:
はじめまして。ネット検索してたらたどり着きました。
私は北海道に住んでいます。渓流釣りしかやりません。
釣りをはじめたばかりなので、とてもはまっているんです。
特にフライにはまっています。
そんな私にとった当サイトはとても役立っています。
それにかっこいい〜HPですよね。
今後ともどうかよろしくお願いします。
HOMEPAGE: http://s1.buttobi.net/turi/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
DATE: 3月20日(木)23時36分11秒
TITLE: Re:はじまして
NAME: デューク MAIL:
こんにちは「釣り吉」さん。カキコミ有り難うございます。
大幅にレスが遅れて大変申し訳ありませんでした。
地方行脚中、PDA(シグマリ)で貴サイトを確認しようとしていたのですが、アクセス出来なかったのでレスが遅れてしまいました。本日、小生の母艦パソコンがようやく復帰したので確認しましたが、やっぱり見られませんでした(?)もしかしたら小生の設定が悪いのかも知れません。
ともあれ、北海道在住とは、とってもうらやましい限りです。小生も一時期あこがれていて、就職時に拓銀とか雪印を回った記憶が蘇りました。でも、どちらかに行っていたら今頃は魚釣りは厳しかったかも…。
まあ小生はフライはヘボなので、大して参考にはならないでしょうが、末永くおつきあい下さいませ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
DATE: 3月24日(月)23時10分08秒
TITLE: マルタ釣りたい。
NAME: よっぴん MAIL:
先日はどうもでした。今日も岐阜日帰り出張です。
マルタゲットうらやましい限りです。
私もこの3連休久しぶりにフィールドに出かけ、マルタをターゲットにいつもの鯰釣りセットにスプーンの組み合わせで挑戦しましたが結果はボーズでした。
自宅前の東京側で高校生らしき釣り人が引っ掛けのようなものでマルタを釣り上げており、その場所で今シーズン初めてマルタの遡上確認できましたがその釣り方なにがたのしいのか...。ひたすら引っ掛けているような釣り方でした。
その場所で今週末挑戦してみます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
DATE: 3月25日(火)06時48分16秒
TITLE: Re:マルタ釣りたい。
NAME: デューク MAIL:
こんにちは「よっぴん」さん。カキコミ有り難うございます。
出張お疲れさまです。小生も先日のように関西出張中であります。
>自宅前の東京側で高校生らしき釣り人が引っ掛けのような
>ものでマルタを釣り上げており、その場所で今シーズン
>初めてマルタの遡上確認できましたがその釣り方なにが
>たのしいのか...。ひたすら引っ掛けているような釣り方
>でした。
マルタ君は気まぐれで、簡単にはルアーを追ってくれません。そんなことから業を煮やして強引な釣り?に行ってしまうのでしょう。分からないでもありませんが、食べるわけでもないし、これでは楽しいとは思えませんがね…。そもそも多摩川ではギャング釣りは禁止されているのですが。
こういう釣り人が一人いると雰囲気は台無しですね。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
DATE: 3月25日(火)19時24分57秒
TITLE: 初めまして
NAME: 隊長 MAIL:
デュークさん、初めまして、こんばんは。
先ほどメールさせて戴きました。
今度多摩川で見かけたらお声を掛けて下さい。
それではまた。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
DATE: 3月26日(水)07時16分39秒
TITLE: Re:初めまして
NAME: デューク MAIL:
こんにちは「隊長」さん、カキコミ有り難うございます。
こちらこそ宜しく願います。また先日は失礼いたしました。
多摩川で魚釣りをしていると多くの人と知り合いになれて嬉しいです。
今年もまたマルタ君の遡上は順調なようで何よりです。これからしばらく、マスク(花粉症対策)をしたあやしい姿で河原を徘徊しておりますので、また宜しくお願い申し上げます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
DATE: 3月27日(木)22時49分29秒
TITLE: 30日マルタ祭、よろしくッ!!
NAME: 中本 けん MAIL:
デュークさん、30日のマルタ釣り大会、応援ヨロシクです。
当日、11時頃に宿河原ぜきの下流側、東京岸の河原にてモソモソ始めます。
和泉自動車教習所の下当たりでやろうと思っています。
ちなみに、29日も試し釣りと言う事で、何人かで釣っていますのでお暇でしたら冷やかしにどうですか?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
DATE: 3月28日(金)10時49分30秒
TITLE: Re:30日マルタ祭、よろしくッ!!
NAME: デューク MAIL:
こんにちは中本さん、カキコミ有り難うございます。
マルタ祭の件は了解です。予定をしっかり入れております。
明日は所用があって行けないのですが、今朝時間があったので出勤前に川に行きました。
マルタの群は先週から更にもっと増えていて、川一面マルタのような感じでした(^_^;
そんなわけで週末はタイミングばっちりだと思います。いい催しになるといいですね。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
DATE: 3月30日(日)21時05分48秒
TITLE: 感謝ッ!!
NAME: 中本 けん MAIL:
デュークさん、きょうはどうも有難うございましたッ!!。
デュークさんに釣らせてもらったガキんちょ2人、おかあさんに一生懸命自慢してました。
ほんと、いい思い出を作ってあげられて、「やっぱ、やってよかったなぁー・・・。」
と、思っています。
まさか、デュークさん四つで網まで持って来てくれるとは・・・感動です。
できれば、・・・これに懲りず、また力貸してくでさいネ・・・。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
DATE: 3月30日(日)21時24分28秒
TITLE: Re:感謝ッ!!
NAME: デューク MAIL:
こんにちは、中本さん。カキコミ有り難うございます。
本日はご苦労様でした。
マルタ君も姿を見せてくれましたし、なによりも天気も良かったので、今日のイベントは大成功だったと思います。子供たちに釣らせてあげられたので小生も正直ホッとしております。たとえ大群でも、魚はナーバスになると釣れなくなってしまいますからね。
いざとなったら「かい掘り」か「四つ手網に追い込んで捕まえる」かとも考えてましたが、初めてであれだけ釣れれば上出来なのではないでしょうか。
来年もまたやると仰ってましたね。次回も頑張りましょう。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜