98/10月度 ![]() |
98-10-04(日) | 狩野川(黒瀬橋〜江川水門) | |
00:00-04:00 | 大潮、晴 | 釣果ナシ (T_T) |
ダイワ9ft、ABU5500C、12Lb+テーパーリーダ レッドフィン、アイルマグネット、サラナ |
||
十月最初の釣行はズバリ狩野川とした。 雨が多かったのでやや増水しているが、思ったほどではなく何とか釣り開始。今回は下(江川水門)から上がっていくスタイルを取る。上に行くに従って流れがひどく結構厳しい。結局このところの疲労もあって明るくなるずっと前には納竿。感触的にはもう少しエリアを絞って回遊待ちパターンの方が実効性有りそう(好きなスタイルではないが…)。昨今の睡眠不足のため貫徹はしんどい。齢を感じてしまいます。今月来月が勝負! |
98-10-11(日) | 片瀬川(境川) | |
18:30-20:20 | 中潮、晴 | バラシ二尾 |
ウエダ6ft、ABU1500C、12Lb+20Lb アスリートバイブ、ショアラインR40 |
||
綱島に行こうか迷ったが、片瀬の様子見に行く。ヘビカバ釣法を中心にしつこく攻めるが、あまり活性がなかったので、スタンダードに切り替えて即ヒット。フッコ級だったがランディングにもたつきフックアウト(無念)。その後セイゴが来たがこれもバラシ。針先がなまっていたのが敗因。小さな群れは入って来ている様子。本格化はもう少し後かも知れない。 その後は横浜から来ているコイ釣師(パン流し釣)のオジサンとしばし釣談義して納竿。(ここでは食パンの流し釣で黒鯛やスズキもあがるそうな) |
98-10-24(土) | 鶴見川(新鶴見橋〜下水処理場) | |
21:10-22:40 | 中潮、曇/小雨 | 釣果無し |
ウエダ9ft、ABU2500C、12Lb+20Lb、ロングA&レーベル | ||
丸子橋か綱島を考えていたが、出遅れて時合逃したために下手の新鶴見橋から下を攻めた。雨によって流速がやや速い程度。気温がぐっと下がり、これから好条件と期待したが駄目であった。河相はやや水位も下がっており、目立ったライズはなかったが、森永橋下手で二回ヒットしたもののいずれもフックアウト。一回はしばしファイトした後、フック伸びてしまった(安物はフック交換必須である)。エラ洗いもなかったので、恐らく共にコイのスレ掛かりと思うことにした。それにしても処理場排水口付近のベイトの群れは凄い。 |
98-10-25(日) | 鶴見川(森永橋) | |
17:30-20:00 | 中潮、晴れ | 釣果無し |
ダイワ9ft、ABU2500C/5500C、12Lb+20Lb、 ラパラCDMAG11 |
||
昨日のこともあったので、またまた鶴見川へ行く今日は潮周り考えて、森永橋で回遊待ちの方法が適当と思って粘ったが不発。 ベイトはチラホラいるものの、シーバスの気配はなく(アングラーはやたら多かったが…)良いところまるで無しのアブレであった。 橋桁にかかったルアーをすべて回収できたのがせめてもの救い。 |