![]() |
2000-04-29(日) | 鶴見川 | |
17:30-19:00 | 晴 | BOZ、バラシ3尾 |
オービス9ft(#6)、3M-2L56、WF-6F、リ-ダ-2X、 シルク(B)ヤーン、 |
||
いよいよGWである。取り敢えず初日は鶴見川で軽くジャブを入れて、肩慣らしをしようとプランしたつもりが、日頃の疲れか寝過ごしてしまい朝は行けず。結局夕マヅメの釣行に変更。 行ってみるとフライマンが三人もいた。ここでEndo氏以外のフライマンを見るのは初めてある。だいたいが早朝フィッシングなので、朝の苦手な若者達と会うこともない。もしや「多摩川の藤田さん」の仲間かなと、声を掛けようともしたが、日没が近いので取り敢えず下流の方でそそくさ釣りを開始。 ところがやや焦っていたのかタモを出すのを失念。間が悪いもので一流し目で60UPがヒットしてしまった。片手で魚をいなし、片手でタモを作るというアクロバットにもかかわらず、ラインの微妙な緩みのためか、ティペットからすっぽ抜け。こんな失敗は初めてである。 釣行前にティペットを繋ぐときに、仕上げがいい感じではなかったが「まあ良いか」と油断をしてしまった結果がこれ。いつもの釣りといえども基本を忘れては駄目だとあらためて実感した次第。 この日は反省点が多くて、その後もバラシを連発。朝と比べてヒット時間帯が短い夕マヅメでバラしては、良いわけがない。ばたばたしているうちに日没コールドとなってしまった。(T_T) |
![]() ![]() |