![]() |
99-12-31(金) | 鶴見川 ![]() |
|
07:00-08:30 | 曇り | コイ5匹(62〜50cm) |
オービス9ft(#6)、3M-2L56、WF-6F、リ-ダ-2X、 シルク(B)ヤーン、 |
||
前回の片瀬で終わりでも良いかなと思っていたけれど、冬型の気圧配置が少し緩んだので、鶴見川へ最終釣行に出向く。これで今年は47回目の釣行となった。うちコイ釣りは23回。(昨年は53回中12回がコイ) 案の定、魚の活性が高いが、今日は沖合いでのライズが多いので、キャスティング練習を兼ねて沖を攻める。風はそう強くないので、余り影響は受けないが、すり鉢状の河川なのでバックヤードがなく厳しい。何度か後ろに引っ掛けて苦戦するが、上手く沖合いにあるストリームにキャストできると、活発にフライにアタックしてくる。 河の流れのなかの、ほんの1mぐらいの幅のストリームだが、そこを外すと何も出ない。一時間の予定だったが、ちょっと気合が入ってしまい、気がつくと一時間半たっていた。 帰りがけにEndo氏に会う。今日は狙っていた色ゴイが釣れたと喜んでいた。たまに行っても何時でも会うので、彼はほとんど毎週末来ているのだろう。小生も人のことは言えないが、彼も相当の釣りバカである。 |
99-11-23(水) | 片瀬川(境川) | |
15:00-17:00 | 曇 | BOZ |
オービス9ft(#6)、3M-2L56、WF-6F、リ-ダ-0X、 シルク(B)ヤーン、 |
||
日中だけ時間が出来たので、三ヶ月ぶりに片瀬へ様子見に行く。予想通り潮止まりで河に流れが無い。そのうえここ数日の暖かさから、急に気温が低下しているので、川面が鉛のように静か。これは全て釣れないパターンなので、嫌な感じがしたが、フライへのライズもほとんど無く、やっぱり駄目であった。 これからは春まで、日和と潮周りを良くみて行かねばならない。 |
![]() |