Seabass Fishing Rupo

line

戻る

2006-05-01(火)相模川
19:00〜20:00晴・強風BOZ
テンオーシャン7.6ft、ペン4300SS、ライン14LBS エンジェルキッス、レーベルミノー
あっという間に五月。新居の外壁(杉板)作業で厚木の製材所に出向いた帰りに、久しぶりに相模川寒川堰下に寄ってみることにした。当日はフェーン現象で、地方によって真夏日も記録されていて昼間は相当の暑さだっだ。やや脱水気味で疲れてはいたが、キアイを入れて相模川に行った。年初の寒さもあってかSB行脚は出足が悪く、これが今年初めての釣行である。

潮は上げ一杯という感じで、水位はかなりあったが、肝心の魚のハタキはほとんど見られない(ボラ跳ねは若干あり)。昼からの強風がまだ収まらず、逆風をついてのキャストにも相当の苦労。今日はスピニングだったが、ベイトキャストだったら大変な目に遭っていただろう。もう少し人出があると思ったが、視界に入った釣り人は一名だけだっだ(強風のためか?)。

水温は18度。今の時期としてはこんな感じだろうか?多摩川に比べるとほんの少し高めかもしれない。いずれにしても鮎の遡上も順調なようなので、河シーバスには絶好のコンディションだったが、アタリも含めて全くなし。グリグリのBOZに終わってしまった…。やはり相模川はハイプレッシャーなのか?

とはいえ、来年からは町田が起点になるので、多摩川ではなく当然この辺りが守備範囲にすることになろう。クルマやバイクがないとアクセスはさほど良くないが、川の雰囲気は非常にいい。どこかマイポイントと、それに合せたマイタクティクスを作らねばならない。



line

back