![]() |
★エラ洗い シーバスのエラ洗いで痛い目にあった方は少なくないと思います。 特に逃げた奴は一般的には大きいうえ、記憶の中ではどんどんと 大きくなるものです。 性格の違いはあるのでしょうが、小生の場合は恥ずかしながら釣 った記憶より、バラした記憶のほうが良く残っているようで、昔 それも十年以上前の失策についてもよく思い出してしまいます。 さてエラ洗いという、他の魚には見られぬ特異な行動として有名なシーバスの習性ですが、言うまでもなくこれはハリ掛りしますと水面に飛び出して、口を大きく開いて、頭を激しく振るという行為で、この結果せっかく掛かったハリを外されてしまうことが良くあります。 ところが魚類研究者の説では、これはハリを外すという、意図をもった行為ではないそうです。肉食魚の場合、一般的な習性として餌と間違って異物を飲み込んだ場合に、口を激しく開閉させ、かつ頭を振って異物を吐き出そうとする行為を行ないます。 シーバスのエラ洗いはこれの類似的行為と考えられており、その結果としてハリ穴が広がって外れたり、糸が緩んで外れたり、あるいは緩んだ糸がエラブタの骨にかかって切れる、ということが生ずるわけです。 |
![]() |